「雨漏り」「漏水の修理」「防水メンテナンス」で
信頼できる業者をお探しなら関防協(関東防水管理事業協同組合)

0120-14-3274 受付時間:平日9:00-18:00

受付時間:平日9:00 - 17:00

お問い合わせ 防水が学べるバーチャルミュージアム V-BLab!

防水トップコートとは?役割や塗り替えタイミング、費用を抑えるポイントを解説

防水トップコートとは?役割や塗り替えタイミング、費用を抑えるポイントを解説

建物の屋上や屋根、ベランダなどの防水層を紫外線や風雨から守り、耐久性を高めるために欠かせないのが防水トップコートです。

しかし、トップコートにはウレタン系やアクリル系など様々な種類があり、それぞれ特徴が異なります。

また塗り替えのタイミングや費用についても、建物の種類や用途によって最適な選択が変わってきます。

本記事では、防水トップコートの役割や種類、塗り替え時期の判断基準、費用を抑えるポイントなどを詳しく解説します。

建物を長期的に守るために、ぜひ参考にしてください。

 

コラムのポイント
・防水トップコートの種類や特徴を解説します。
・防水トップコートの耐用年数と塗り替え時期を解説します。
・トップコート塗り替えのタイミングと重要性をお伝えします。

 

防水トップコートとは?種類や特徴を解説

トップコート施工後のルーフバルコニー

防水層を長期的に守るために重要な役割を果たすのがトップコートです。

ウレタン系やアクリル系など様々な種類があり、それぞれ特徴が異なるため、建物の用途や環境に合わせて選ぶ必要があります。

本章ではトップコートの役割や必要性、防水工法ごとの種類と特徴を詳しく解説します。

最適なトップコートを選ぶためのポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

トップコートの役割と必要性

防水層は、建物を雨水や湿気から守る重要な役割を担っています。

しかし紫外線や風雨、気温の変化などにさらされ続けることで、防水層は徐々に劣化していきます。

トップコートは、この防水層の上に塗布することで、防水層を保護し、耐久性を高める役割を果たします。

具体的には、以下の2つの効果が期待できます。

  • 紫外線による防水層の劣化を防ぐ
  • 美観を維持し、建物の価値を高める

このように、トップコートは防水層の長寿命化に欠かせない存在です。

ウレタン防水のトップコートの種類と特徴

ウレタン防水は、液状のウレタン樹脂を塗布して防水層を形成する工法です。

ウレタン防水のトップコートは、以下2つの種類があります。

 

トップコートの種類 特徴
アクリルウレタン系 ・耐候性に優れ、柔軟性があるため、防水層のひび割れに追従しやすい。
フッ素系 ・フッ素の特性により、優れた耐候性を持つ。
・リコート性が困難なため補修しにくい。
シリコーン系 ・シリコーン樹脂の特性により、優れた耐候性を持つ。
・リコート性に優れるため、トップコート塗布後の手直しが簡単。

 

塩ビシート防水のトップコートの種類と特徴

塩ビシート防水は、防水性能を持つシートを貼り付ける工法です。

塩ビシート防水材はシート自体に着色性があるため、トップコートを塗らない仕様が一般的ですが、塩ビシート専用のトップコートを塗布することにより耐久性が向上します。

 

トップコートの種類 特徴
アクリルウレタン系 ・塩ビシートに含まれる可塑剤の移行を抑制するため、シートの柔軟性を長持ちさせ、耐久性を5年程度伸ばす。
・高反射型の場合は、夏季における防水層の表面温度を大きく下げる効果がある。

 

アスファルト防水のトップコートの種類と特徴

アスファルト防水は、アスファルトルーフィングを積層して防水層を形成する工法です。

アスファルト防水のトップコートには、主にアクリルエマルション系塗料が使われます。

 

トップコートの種類 特徴
アクリルエマルション系 ・耐候性に優れているトップコート。
・遮熱により温度上昇を抑制し、防水層の劣化を防ぐ。(高反射型の場合)

 

参考コラム

 

防水トップコートの耐用年数と塗り替え時期

トップコートの塗り替え時期

トップコートは防水層を保護する重要な役割を担っています。

しかし経年劣化は避けられず、適切なタイミングでの塗り替えが必要不可欠です。

塗り替え時期を逃してしまうと、防水層の劣化進行につながります。

本章では、防水の種類別のトップコートの耐用年数や、劣化の判断基準、建物用途ごとの最適な塗り替え時期などを詳しく解説します。

防水の種類別トップコートの耐用年数

トップコートの耐用年数は、種類によって大きく異なります。

一般的な耐用年数の目安は以下の通りです。

  • アクリル系:5〜7年前後
  • ウレタン系:5~7年前後
  • フッ素系:10〜12年前後
  • シリコーン系:10〜12年前後

ただし、これはあくまで目安であり、建物の立地条件や気象条件、メンテナンス状況などによって、耐用年数は大きく変動します。

定期的な点検を行い、劣化状況を適切に判断することが重要です。

トップコートの劣化症状と判断基準

トップコートの塗り替え時期を判断するには、劣化症状を見極める必要があります。

主な劣化症状と判断基準は以下の3通りです。

 

劣化症状 判断基準
ひび割れ・亀裂 ・細かいひび割れが網目状に発生している場合は、塗り替えが必要な段階です。
チョーキング ・トップコートの表面が白く粉吹いている状態をチョーキングと言います。
・防水面を指で触って白い粉が付着したらチョーキングが進行しています。
はがれ ・トップコートがはがれている場合は、早急な塗り替えが必要です。
・防水層との密着性が失われています。

 

トップコート塗り替えのタイミングと重要性

トップコートの塗り替えは、建物の長寿命化につながる重要な作業です。

適切なタイミングを逃さないためにも、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。

目安となる耐用年数を参考に、劣化症状の有無を定期的にチェックしましょう。

また建物の用途や立地条件なども考慮に入れ、最適な塗り替え時期の判断が重要です。

トップコートの塗り替えは、建物の資産価値を維持し、安全性を高めるために不可欠な投資と言えます。

 

適切な防水工事を行うことで、屋根の耐久性を向上させ、建物全体の価値を保てます。

防水改修診断のお問い合わせ

 

 

 

防水トップコートの塗り替え費用を抑えるポイント

トップコートを塗り替えるタイミング

トップコートの塗り替えは、建物の長寿命化に欠かせない重要な投資です。

コストを抑えるために安易な業者選びや安価な材料を選ぶのは賢明とは言えません。

結果的に防水性能の低下や耐久性の低下を招き、かえって高くつく恐れがあります。

トップコートの塗り替え費用を抑える主なポイントは以下の2つです。

  • 大規模修繕のタイミングに合わせる
  • 複数の業者から見積もりを取る

順番に解説します。

大規模修繕のタイミングに合わせる

大規模修繕の際には、足場の設置や各種工事が行われます。

これらの工事とトップコートの塗り替えを同時に行うことで、足場代などの共通費用を削減できます。

複数の業者から見積もりを取る

複数の業者から見積もりを取ることで、適正な相場を判断できます。

ただし単純な価格比較ではなく、使用材料や工事内容を十分に吟味することが重要です。

トップコート塗り替え業者の選び方

トップコートを施工する職人

信頼できる塗り替え業者を選ぶためのポイントは、主に以下の4つです。

  • 実績と経験を重視する
  • 使用材料の品質を確認する
  • アフターサービスの内容を確認する
  • 自社施工にこだわる業者を選ぶ

順番に解説します。

実績と経験を重視する

トップコートの塗り替えは、防水工事の中でも最後の仕上げのため重要な工程です。

豊富な実績と経験を持つ業者を選ぶことで、確かな施工品質を確保できます。

使用材料の品質を確認する

安価な材料を使用した場合、耐久性や防水性能が低下する恐れがあります。

業者が使用する材料の品質を確認し、信頼できるメーカーの製品を使用しているか確かめましょう。

アフターサービスの内容を確認する

塗り替え工事完了後のアフターサービスの内容も重要なポイントです。

定期的なメンテナンスや、不具合発生時の対応など、アフターサービスの充実度を確認しましょう。

自社施工にこだわる業者を選ぶ

自社施工にこだわる業者は、下請けに丸投げせず、責任を持って施工します。

自社施工の業者を選ぶことで、工事の品質を確保しやすくなります。

防水トップコートの塗り替え費用を抑えるには、適切な時期に工事を行い、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

初期費用を抑えるために安易な選択をすると、かえって高くつく恐れがあります。

長期的な視点を持ち、建物の資産価値を守るための投資として、塗り替え工事を検討しましょう。

参考コラム

 

防水トップコートで建物を長期的に守るために

防水トップコートで建物を守る

本記事では、防水トップコートの重要性や選び方、塗り替えのポイントなどを詳しく解説してきました。

建物を長期的に守るためには、適切な防水トップコートの選択と、適切なタイミングでの塗り替えが欠かせません。

しかし、いざ塗り替えを検討する際には、「どの業者に頼めばいいのか」「費用はどれくらいかかるのか」など、不安や疑問を感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで私たち関防協では、無料の防水改修調査を行っています。

専門の調査員が、建物の状況を詳しく調査し、最適な防水トップコートの選定や、塗り替え時期の判断をサポートします。

調査は無料で行いますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

建物の長寿命化と、ランニングコストの最適化を実現するために、私たちがお手伝いをさせていただきます。

防水改修診断のお問い合わせ

関防協は、防水工事の「エキスパート集団」です。

防水工事は関防協にお任せください

工事会社を選ぶのに不安を感じる方は、ぜひ関東防水管理事業協同組合(関防協)へまずはお気軽にご相談ください。

当協同組合は、主に関東にある防水改修の会社で形成されているグループで、東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬の関東地域に限らず、山梨・静岡・長野・新潟にも支部があり、計203社の正会員がおります(2024年4月時点)。

また、年々進化し続けている防水工事についての教育活動も行なっており、適切な調査や提案ができる「防水改修調査診断員」の育成を実施しています。

「雨漏り診断をどこに依頼すれば分からない」「信頼できる施工会社の選び方が分からない」そんな方は関東防水管理事業協同組合へご相談ください。

当HPでは、防水改修調査診断員による無料診断も申し込みや、マップ上での施工店検索ができます。 少しでも防水に不安や不満を感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

関東防水管理事業共同組合|防水層改修調査のご依頼を承ります

運営者情報

関東防水管理事業協同組合事務局

関東防水管理事業協同組合事務局

建設防水業界トップシェアの田島ルーフィングが主催する、改修工事に特化した工事店ネットワーク。
日々進化する防水工法や現場のニーズに合わせた最適な対応を行うため、施工技術者の育成にも取り組んでいます。
当サイトでは、マンションなどの一般住宅から店舗、大型ビルなど、さまざまな現場を見てきた防水のプロが豊富な知識と経験を活かして防水工事についてわかりやすく解説します。

主な資格
建築士 コンクリート診断士 宅地建物取引士 防水改修調査員

関防協(関東防水管理事業協同組合)について
無料相談・無料診断・お問い合わせ 防水が学べるバーチャルミュージアム V-BLab!
PAGE TOP
MENU